|
青森市立 荒川中学校 |
|
住 所 〒030-0145 青森市大字金浜字稲田107 電 話 017-739-2144 F A X 017-739-2149 メ ー ル arakawachu@aomoricity.ed.jp 校 長 長 尾 信 教 頭 佐 藤 由 孝 創立年月 昭和22年4月 |
||
○学校教育目標○ 地域に貢献するための力を身に付け、気働きのできる生徒 |
○学校経営方針〇 教育目標の実現のために、知・徳・体のバランスのとれた教育活動を展開する。そのためには、生徒が安全・安心して学校生活をおくることができる「居場所」づくりとそれに関わる地域との「繋がり」を目指し、学校と保護者・地域との信頼を構築する。また、「教育は人づくり」を念頭におきながら、全ての教育活動を全教職員で組織的に進めていきたい。 〇目指す生徒像〇 (知)根気強く学ぶ生徒の育成(学び方を身に付け、考えを整理し表現できる生徒) (徳)関わりを大切にする生徒の育成(思いやりの心を持ち、他者や地域と関われる生徒) (体)進んで自己管理に努める生徒の育成(基本的な生活習慣を意識して身に付ける生徒) 〇目指す教師像〇 ・生徒が「楽しく、笑顔で学校生活を送る」ために、自ら率先して「楽しく、笑顔で働く」努力をする教師 ・生徒の成長をうながすために、まず自分自身が成長する努力をする教師 ・変化を恐れず、よりよい教育活動を進めるため、自分の得意技を生かしながら、創意を結集して教育活動に取り組む教師 ★学校からのお知らせ★ ▼部活動運営方針▼ ▼令和4年度 年間行事予定▼ ▼荒川中学校 いじめ防止基本方針▼ ▼「心の教育」推進全体計画▼ ▼荒川中学校 学校生活の決まり▼ ★学校だより「荒中だより」★(Webバージョンです。個人情報やプライバシー保護のため、個人名や写真を一部掲載していません。) 第1号(4月20日) 第2号(4月28日) 第3号(5月30日)New |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○児童数・学級数【令和4年5月1日現在】○ ( )内数は特別支援学級(C組、D組)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○学校職員数○ 15名 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○主な年間行事予定○
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○本校に入学する主な小学校○ 荒川小学校 高田小学校 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○主な部活動○
○部活動の練習計画○
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○平成24年4月1日より青森市立荒川中学校金浜分教室が開級しました。○ 住 所 〒030−0145 青森市大字金浜字伊吹22の1 TEL 017-762-2551 FAX 017-762-2552 |