|
青森市立新城中学校 |
学校の写真 |
|||||||||||||||||||
住所 〒038-0042 青森市大字新城字平岡160番地10 電話 017(788)0715 FAX 017(788)0722 Mail
shinjyouchu@aomoricity.ed.jp 校長 會津 完治 教頭 長尾 信 創立年月 昭和22年4月 |
|||||||||||||||||||||
校訓『恕』 教育目標『自律貢献』 〇『恕』について 「恕」は孔子の言葉であり、「思いやり」という意味です。 「思いやり」とは、人の気持ちを考え、人からしてもらっていることに気付き、感謝の気持ちをもつことです。自分自身を大切にするとともに、他者に対しても、大切に思うことができる人になってほしいという願いが込められています。 〇『自律』について 自分の羅針盤を持ち、自分の意志で方向づけをして進んでいくことができるように、自分で考え・自分で判断し・自分で行動できる、主体的な生徒の育成を目指していきます。 〇『貢献』について 他の人のために行動することで、自分自信の存在を実感し、自分を高めていくことに繋がります。自分と他者との関係の中で、自分に自信をもって生き生きと生活できる生徒の育成を目指していきます。 2 努力目標 学び続ける新中生 互いを思い合う新中生 心身を鍛える新中生 〇中学校での教育活動が「社会とつながる学び」となることを意識する。 社会で生きる学力 社会で求められる人間性の育成 社会に貢献できる人材の育成 3 令和2年度新城中学校スローガン 自分の羅針盤をもて! 〇学んだ知識や、培ってきた経験を生かして、自分で考え・自分で判断し・自らの 意志(羅針盤)で方向づけして進んでいくことができる生徒の育成を目指す。 4 経営目標 当たり前のことを、きっちり、丁寧にできる学校 (1) めざす学校像 @生徒一人ひとりを輝かせるために、学力をはじめとした生徒の力を大きく 伸ばす学校 A授業や部活動、特色ある教育活動をとおし、豊かな人間性を育てる学校 B保護者や地域に信頼され、開かれた学校 (2) めざす生徒像 @授業や体験を通して「自ら考える力」を身に付け、自ら行動する生徒 A明るくあいさつができ、他者の考えや立場を理解して活動する生徒 B社会の中での自らの生き方を考え、主体的な進路選択ができる生徒 (3) めざす教職員像 @生徒一人ひとりを大切にし、優れた指導力でわかる授業を展開する教職員 A厳しさと優しさをもち、生徒の向上心を引き出す教職員 B使命感をもち、法令を遵守し、高い倫理意識で職務を専念する教職員 |
|||||||||||||||||||||
○児童数・学級数【令和2年4月1日現在】
○学校職員数(講師、臨時職員等を含む) 33名 |
|||||||||||||||||||||
○主な年間行事予定(昨年度の行事) ※(今後、変更が予想されることから、後日掲載) |
|||||||||||||||||||||
○本校に入学する主な小学校 青森市立新城小学校 青森市立新城中央小学校 |
|||||||||||||||||||||
○部活動
|
|||||||||||||||||||||
○学校からのお知らせ |
|
||||||||||||||||||||