PTA活動

PTA基本方針

  1. 生徒が学校生活を送る上で、望ましい環境をつくるため、学校と協力し合いながらPTA活動を行うものとする。
  2. 生徒の健全育成のため、地域の方々と連携を図る。
  3. できるだけ多くの保護者が参加しやすいPTA活動に取り組む。
  4. 子どものために、常に自ら学習し、行動する自立したPTAとする。
  5. PTA活動を行う上で、無事故を目指す。

教育振興会基本方針

  1. 学校教育活動に対する支援
  2. PTA活動に対する支援
  3. 造道中学校の周辺地域活動に対する協力

PTA事務局

会則、予算、活動計画などを検討し、時代の進展に即応したPTA活動にするために、常置委員会および学年委員会の活動を調整し運営できるように配慮する。
  • 常置委員会、学年委員会活動の調整等PTA全体のあり方を調整
  • 会則改廃、予算、活動計画立案
  • 関係団体との情報交換・研究資料収集
  • 各種研究大会への参加
  • PTAバザーの総括 等々

広報委員会

会員相互の理解と、学習を深めるために家庭教育や学校教育・PTA活動状況の紹介等、より多くの情報を提供する。
  • 広報『 造道』を発行・発送(年3回程度)
    学校行事・PTA活動などを取材し、印刷会社との打合せや校正作業
  • 広報研修

研修委員会 ※活動休止中

会員の資質向上のため研修活動を行い、家庭教育・学校教育の向上を図る。
  • PTA会員対象の家庭教育学級(講演会や講習会等の学習企画)の立案・準備・実施(年3回程度)

保体委員会

生徒の心身の健全な育成のために、 会員相互の親睦と連帯意識の高揚を図る。
  • 運動会手伝い(テント設営・見回り・ごみ拾い)
  • 市P連主催バレーボールと卓球交流会への参加
    (スポーツ交流参加者のみ)
※スポーツ交流参加者は自動的に保体委員会所属となります

校外指導委員会

学校と連絡を密にして、生徒の校外生活に目を向け、危険箇所の安全確認、交通安全、非行防止等、生徒の健全育成に努める。
  • 校外生活指導(宵宮・校外行事等の巡回)
  • 運動会・造中祭等での車・自転車の誘導・整理
  • 交通安全指導 ※一人当たり年に数回活動

学年委員会

学年・学級の保護者と教師が、家庭、学校、社会の中で教育上の諸問題について意見を交換し、お互いに協力しあって、学校生活を健やかにするよう努める。
  • 造中祭での販売企画の準備・実施
  • 茶話会の企画・実施
  • 3学年は「卒業を祝う会」の企画・実施